タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: サンローラン財布スーパーコピー
: 446
: 2023/12/02(Sat) 13:33:04
: サンローラン財布スーパーコピー
:
: 446
: 2023/12/02(Sat) 13:33:04
: サンローラン財布スーパーコピー
:
サンローラン財布スーパーコピー偽物 激安通販店【hacopyss】!大人気のサンローラン財布コピー偽物新作続々入荷!サンローラン 財布 偽物豊富に揃えております、大人気サンローラン ウォレット 偽物が大集合!日本全国送料無料,広大な客を歓迎してご光臨!
https://hacopyss.com/collections/ysl-qianbao
https://hacopyss.com/
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
ロレックス偽物は手頃な価格で高級感を手に入れる方法です。コピー品サイトでは、リーズナブルな価格で本物に近い外観やデザインを手に入れることができます。ハコピーは18年間コピー品を取り扱ってきたショッピングサイトです。その高いコストパフォーマンス、満足感のある外観と機能、耐久性、使いやすさから、幅広い人々に愛されています。
https://www.hacopy.net/brand_rolex/
https://www.hacopy.net/hublot
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: 2023年6月24日天体観望会
: 385
: 2023/06/15(Thu) 23:02:07
: 相田
:
: 385
: 2023/06/15(Thu) 23:02:07
: 相田
:
*****川天・市民天体観望会(北部)・開催案内*****
以下の通り「市民天体観望会(北部)」を開催します。
参加は自由です。お時間がありましたらご参加ください。
日時:2023年6月24日(土) 19:30〜21:30
場所:新ゆりアートパークス(公園です) ・・・川天HPの地図(下記リンク)を参照してください。
https://kawaten.com/index.html#jump_shinyuri_art_parks_chizu00
住所:神奈川県川崎市麻生区上麻生1-11-9
見どころ:月、ミザール(二重星)、レグルス、アルクトゥールスなど
実施形態、注意事項など:
●望遠鏡をご持参いただいて結構です。
●車で来場される場合は近くの有料駐車場をご利用ください。
事前に地図検索してください。
●公園には電源、トイレはありません。
●トイレは駅等でお済ませの上、ご参加ください。
●暑いですので熱中症対策は各自お願いします。
天候不順等により中止の場合は前日に川天HP、掲示板にてお知らせいたしますのでご確認ください。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: 2023年1月28日天体観望会開催
: 380
: 2023/01/11(Wed) 19:21:12
: 瀧澤
:
: 380
: 2023/01/11(Wed) 19:21:12
: 瀧澤
:
「市民天体観望会(北部)」を開催します。
参加は自由です。お時間がありましたらご参加ください。
日時:2023年1月28日 18:00-20:00
場所:新ゆりアートパークス(公園です) ・・・川天HPの地図を参照してください。
見どころ:木星、火星、すばる、オリオン大星雲 などなど
実施形態、注意事項など:
●望遠鏡をご持参いただいて結構です。
●車で来場される場合は近くの有料駐車場をご利用ください。
公園から50mほど離れたところに「マプレ」駐車場があります。
事前に地図検索してください。
●公園には電源はありません。
●トイレは直ぐ近くにコンビニがあります。(モラルとして買い物してトイレを借用してください)
●寒いですので防寒対策は各自お願いします。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: 【2020年9月7日投稿】
: 365
: 2022/04/14(Thu) 23:48:36
: Web担当
:
: 365
: 2022/04/14(Thu) 23:48:36
: Web担当
:
-----------------------------------------------------------
この記事は2020年9月7日に投稿されたものでしたが、返信へのスパムが
激しかったため、一度削除し、投稿しなおしました。
過去の投稿ですので、ご注意下さい!!!
Web担当 土居正博
-----------------------------------------------------------
投稿者 : 安達吉嗣
お待たせしました。
2020年10月3日(土)授産学園天体観望会を行います。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、10月3日の授産学園天体観望会は予定の内容を変更しました。
望遠鏡にカメラを取り付け、スクリーンにお見せする 電子観望となります。
参加者にはお団子のプレゼントがありますよ!
参加ご希望の方へ御願い。
1. 参加ご希望の方は下記までメールにてご予約ください。
(1)氏名(2)住所 (3)電話番 (4)申込み人数 を記載
先着30名まで。
19:00からと19:30からの2部に分けて行います。
予約先 川崎授産学園メールアドレス info@seiwa-gakuen.jp
※19:00、19:30のどちらになるか、後日、メールにて返信させていただきます。
※何かご不明な点がありましたら、川崎授産学園 Tel. 044-954-5011 (平日8:30ー17:00)までご連絡をお願いいたします。
2. 自宅からの外出を制限されている方、本人家族に風邪症状のある方はご遠慮ください。
また、来場時に症状のある場合はお帰り願うことがあります。
3. 必ずマスクをしてご来場下さい。
※天候、感染症の流行状況により、中止となる場合もございます。
随時、この掲示板、川崎授産学園HP http://www.seiwa-gakuen.jp/ をご確認ください。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: 「新ゆりアートパークス」観望会
: 350
: 2022/01/02(Sun) 18:43:10
: 瀧澤
:
: 350
: 2022/01/02(Sun) 18:43:10
: 瀧澤
:
「新ゆりアートパークス」観望会を開催します。
ふるってご参加ください。
実施要領は以下の通りです。
なお、車で来場される方は「マプレ」の有料駐車場が近くて便利です。
------------------実施要領--------------------
開催日時:1月8日 18:30〜20:30 くらい
場所:新ゆりアートパークス(神奈川県川崎市麻生区上麻生1-11-9)
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: 9/14 川崎授産学園天体観観望会
: 343
: 2021/11/26(Fri) 04:33:10
: 安達吉嗣
:
: 343
: 2021/11/26(Fri) 04:33:10
: 安達吉嗣
:
-----------------------------------------------------------
この記事は2019年12月に投稿されたものでしたが、返信へのスパムが
激しかったため、一度削除し、投稿しなおしました。
Web担当 土居正博
-----------------------------------------------------------
2019年9月14日(土)の観望会には多くの方々のご来場をいただき誠にありがとうございました。
心配な雲行きでしたが、観望会の時間帯だけ晴れるという奇跡 (*^_^*)。お月見団子は get できましたか?
まんまるお月さんのスマホ撮影は楽しめましたでしょうか?
次回は2020年2月1日(土)。天候不良の場合は2月8日(土)となります。寒いシーズンです、カゼなど引きませんよう。多くのみなさまのご来場を
お待ちしています。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: 新ゆりアートパークス市民観望会
: 232
: 2021/11/03(Wed) 17:00:15
: 瀧澤
:
: 232
: 2021/11/03(Wed) 17:00:15
: 瀧澤
:
COVID-19感染防止および西長沢公園耐震工事使用不可を理由にずっと開催できなかった
市民観望会ですが、11月より「新ゆりアートパークス」で開催できることになりました。
ふるってご参加ください。
実施要領は以下の通りです。
なお、車で来場される方は「マプレ」の有料駐車場が近くて便利です。
------------------実施要領--------------------
開催日時:11月13日 18:30〜21:00
場所:新ゆりアートパークス(神奈川県川崎市麻生区上麻生1-11-9)
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
本日は授産学園の観望会ですが、悪天候のため電子観望ライブ配信は取りやめました。
代替えとして事前に撮影しておいた動画を配信することにしました。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
10月16日授産学園観望会ライブ(ZOOM)配信を行います。
参加方法につきましては「授産学園」ホームページを参考にされてください。